開催回 | 開催日 | 開催 | メインテーマ | 主催 | 開催場所 及び
参加人員 |
---|---|---|---|---|---|
第1回
(H4年度) |
H5年
2/4・5 |
仙台市 | 新時代
救急の質的充実をめざして! ―’93仙台からの提言― |
仙台市消防局
(財)救急振興財団 |
仙台国際センター
650人 |
第2回
(H5年度) |
H6年
1/27・28 |
神戸市 | 救命新時代
新たな風を今神戸から |
神戸市
(財)救急振興財団 |
神戸国際会議場
1,300人 |
第3回
(H6年度) |
H7年
2/9・10 |
北九州市 | 救急の熱い心が今
HOT(ほっと)する街 北九州から |
北九州市消防局
(財)救急振興財団 |
九州厚生年金会館
1,250人 |
第4回
(H7年度) |
H8年
2/8・9 |
千葉市 | 愛ある救急
救命の翼に乗せて ―’96 in 千葉― |
千葉市消防局
(財)救急振興財団 |
幕張メッセ国際会議場
2,200人 |
第5回
(H8年度) |
H9年
1/30・31 |
京都市 | さしのべる手
蘇(よみがえ)る命 ―救急シンポ ’97 in 京都― |
京都市消防局
(財)救急振興財団 |
京都会館京都勧業館
2,340人 |
第6回
(H9年度) |
H10年
2/5・6 |
名古屋市 | 21世紀への救急救命
充実そして飛躍へ ―’98 名古屋― |
名古屋市消防局
(財)救急振興財団 |
名古屋国際会議場
2,480人 |
第7回
(H10年度) |
H11年
2/18・19 |
広島市 | 国際平和文化都市から
救急救命の熱いメッセージを ―’99 in 広島― |
広島市消防局
(財)救急振興財団 |
広島国際会議場
2,080人 |
第8回
(H11年度) |
H12年
1/27・28 |
福岡市 | いま、新世紀へ向けて
救命への挑戦 ―2000 in 福岡― |
福岡市消防局
(財)救急振興財団 |
アクロス福岡
2,340人 |
第9回
(H12年度) |
H13年
2/15・16 |
東京都 | ―救急救命士制度発足・
(財)救急振興財団 設立10周年記念― |
東京消防庁
(財)救急振興財団 |
東京国際フォーラム
3,290人 |
第10回
(H13年度) |
H14年
1/31・2/1 |
大阪市 | プレホスピタル・ケアの
さらなる向上をめざして |
大阪市消防局
(財)救急振興財団 |
大阪国際会議場
3,856人 |
第11回
(H14年度) |
H15年
1/30・31 |
横浜市 | 尊い命を救うために
つなげよう救命(いのち)の輪 |
横浜市消防局
(財)救急振興財団 |
パシフィコ横浜
3,876人 |
第12回
(H15年度) |
H16年
1/29・30 |
札幌市 | 北の大地から
救命の新たな 一歩に向け発信 |
札幌市消防局
(財)救急振興財団 |
札幌
コンベンションセンター 2,891人 |
第13回
(H16年度) |
H17年
1/27・28 |
川崎市 | 救命の明日を拓く
飛躍のステージへ |
川崎市消防局
(財)救急振興財団 |
川崎市教育文化会館
他2施設 3,101人 |
第14回
(H17年度) |
H18年
1/26・27 |
新潟市 | 救命の流れ
より確かなものへ -新潟から未来へつなぐ 救命の架け橋- |
新潟市消防局
新潟県消防長会 (財)救急振興財団 |
朱鷺メッセ
2,734人 |
第15回
(H18年度) |
H19年
1/25・26 |
さいたま市 | 救命に懸ける想(おも)い
あらゆる可能性への挑戦 inさいたま |
さいたま市消防局
(財)救急振興財団 |
大宮ソニックシティ
4,069人 |
第16回
(H19年度) |
H20年
1/24・25 |
静岡市 | 「ひと・愛」 みんなの力をひとつに
~救命のリレー 今静岡から~ |
静岡市消防防災局
(財)救急振興財団 |
グランシップ
2,926人 |
第17回
(H20年度) |
H21年
1/29・30 |
熊本市 | 集え・救急現場の声!
救急隊員の未来像を熊本から |
熊本市消防局
(財)救急振興財団 |
グランメッセ熊本
5,022人 |
第18回
(H21年度) |
H21年
11/26・27 |
金沢市 | ハートtoハート
救命の熱き想いを 今、そして未来へ |
金沢市消防局
(財)救急振興財団 |
金沢歌劇座
他2施設 4,899人 |
第19回
(H22年度) |
H23年
2/3・4 |
松山市 | “未来の救急現場に新たな決意を”
~愛ある救急、愛媛から~ |
松山市消防局
(財)救急振興財団 |
松山市民会館
他2施設 5,788人 |
第20回
(H23年度) |
H24年
2/2・3 |
浜松市 | 20年の歩みをこれからの救命の決意に!
~二十歳の誓いを浜松から~ |
浜松市消防局
(財)救急振興財団 |
アクトシティ浜松
6,332人 |
第21回
(H24年度) |
H25年
1/24・25 |
岡山市 | NEXT STAGE
~救命の未来を岡山から~ |
岡山市消防局
(財)救急振興財団 |
岡山シンフォニーホール
岡山コンベンションセンター 6,259人 |
第22回
(H25年度) |
H25年
1/30・31 |
北九州市 | この道”救急救命”より、
我を生かす道なし ~新たな風を北九州から~ |
北九州市消防局
(一財)救急振興財団 |
西日本総合展示場 新館
北九州国際会議場 8,410人 |
第23回
(H26年度) |
H27年
1/29・30 |
相模原市 | 救命の未来予想図をいま!
~はやぶさの故郷さがみはらから~ |
相模原市消防局
(一財)救急振興財団 |
相模女子大学グリーンホール
小田急ホテルセンチュリー相模大野 bono相模大野 市民・大学交流センター 7,013人 |